
アーバンクラシックピラティスの体験に行ってみたいけど、持ち物とかシャワーってあるのかな?勧誘とかあるのか不安…。
このような疑問を持っている方のために、この記事では以下の内容について解説していきます。
- アーバンクラシックピラティスの特徴、効果
- アーバンクラシックピラティスの良い口コミ、悪い評判
- アーバンクラシックピラティスの料金プラン
- アーバンクラシックピラティスがおすすめな人
評判やスタジオの特徴を徹底的に調べたので、この記事を読めばURBAN CLASSIC PILATES(アーバンクラシックピラティス)のほぼ全てを確認できます。

ピラティスのスタジオ選びに失敗したくない人や、自分に合ったスタジオを探している人はぜひ最後まで読み進めてくださいね!
【特徴】アーバンクラシックピラティスはこんなスタジオ
- マシンピラティスとTRXを組み合わせた効果的なワークアウト
- 30分のサーキットトレーニング
- 予約不要で好きな時に利用できる
口コミの前にスタジオの魅力を1つずつ解説していきますね!

今すぐ口コミが知りたい人は口コミの見出しにジャンプもできます♪
特徴①:マシンピラティスとTRXを組み合わせた効果的なワークアウト


アーバンクラシックピラティスは、マシンピラティスとTRXと呼ばれるサスペンションを活用したトレーニングを組み合わせたボディメイクスタジオです。
体幹とアウターマッスルの両方を鍛えることができるので、効率的に理想の身体作りが可能になります。
- マシンピラティス
リフォーマーやチェアを使ったレッスン。身体のコアを鍛えたりストレッチなどができ、痩せやすい身体作りができる - サスペンショントレーニング
自重と重力を利用したトレーニング。筋力やバランス、柔軟性など全身を効率よく鍛えることができる

マシンピラティスで『インナーマッスル』、TRXで『アウターマッスル』にアプローチ!無駄がない合理的なトレーニング方法ですね!
特徴②:30分のサーキットトレーニング

アーバンクラシックピラティスは5種類のトレーニングを1周15分で行い、合計で2周する30分間のサーキットトレーニングを採用。
短い時間でありながら心肺機能や基礎代謝を上げることができ、全身を鍛える運動効果が得られます。
また、各マシンにはモニターが付いており、どのようにマシンや体を動かしたらいいか毎回確認することができます。

基本動作は映像に任せているため、インストラクターはフロアーを巡回することが可能!
3,4名あたり1人のトレーナーが付く感じのセミパーソナル制です。フォームの指導をしてくれたり、分からないこともすぐに聞けるため、初心者でも安心して通うことができます。
特徴③:予約不要で好きな時に利用できる

アーバンクラシックピラティスではレッスン予約の必要がありません。
そのため仕事帰りや買い物ついで、ちょっとしたスキマ時間などを利用してトレーニングができます。
靴下さえあれば、シューズ不要で着替えもせずにそのまま始めることもOK。動きやすい服装で気軽に立ち寄ることができるスタジオです。

好きな時間に通えて、キャンセルの手間など気にしなくていいのは嬉しいですね!急な予定が入っても、予約不要ならペナルティ無し♪
それでは、良い悪い口コミをそれぞれ紹介していきます。
【悪い口コミ・評判】アーバンクラシックピラティスの微妙な点
のコピー-33-1280x720.jpg)
実際にーバンクラシックピラティスを利用している人たちがどう感じているのか、まずはネガティブな口コミについて紹介いたします。
- 初心者にはハードルが高い
- 混雑時だと十分なトレーニングができない場合もある
- インストラクターによって教え方に差がある
①:初心者にはハードルが高い
初心者なので仕方がないかもしれませんが、30秒でマシンの使い方や身体の使い方を理解できず、2分間しっかりと身体を使うことができません。なんとなく動かしているだけで、インナーマッスルに効果があるのかも分からない状態です。物足りなさも感じており継続できるかも不安です。
引用元:Google Map
マンツーマンではないのでピラティス初心者には動きやマシンの使い方があまりわからず難しく感じます。
引用元:Google Map
マシンが使える2分間に対して、マシンや身体の動かし方、呼吸の仕方、力のかけ方など覚えなければならないポイントがたくさんあります。
そのため、初心者や運動経験が浅い方は、最初は難しく感じてしまうでしょう。
ただ、各マシンごとにモニターが付いており、使用方法を解説した動画が毎回流れます。最初は難しく感じても、慣れてくるとマシンや体の動かし方が理解できるようになる方がほとんどです。

しかも、3,4名に1人のトレーナーが付くセミパーソナル制!20名などのグループレッスンよりもこまめにフォーム指導してくれたり、質問がしやすいと好評です♪
②:混雑時だと十分なトレーニングができない場合もある
実際にどんな感じかわからなかったのもありますが、混雑時はアシスタントの人に教えてもらえないタイミングもあり間違った姿勢で続けてしまってることが不安です。
引用元:Google Map
時間帯によっては(私が体験に行ったのは18:30前ですが)は少し混むみたいなので少し待ち時間が発生することもあるみたいです。
引用元:Google Map
平日の夕方以降はかなり混雑します。10分は待つことが多いです。 サブスクリプションという事業形態の悪いところだと思いますが、そんな中でも新規顧客が入会している様子を見かけます。 つまりこれ以上混雑する可能性があるということです。
引用元:Google Map
平日の夕方以降や休日など、混雑してスタジオが使いにくいという意見がありました。
スタジオの利用者が集中するため待ち時間が発生、またインストラクターが手一杯になり指導が受けられないなどの不便さを感じてしまうことも。
ただ、どんなピラティススタジオでも平日の18時以降は、仕事終わりで利用する方がたくさんいるので仕方ないとも言えるでしょう。

混んでいる時でも10分ほど待てば参加できるのは、人によってはそんなにデメリットでは無いかもしれませんね。
会員はアーバンクラシックの全ての店舗を利用することができるので、別の店舗を利用するという手もあります。
買い物などのお出かけついでに近くの店舗を利用できるのはうれしいですね。多店舗展開している大手ならではのメリットなので、気軽に活用しましょう!
③:インストラクターによって教え方に差がある
スタッフによってアドバイスが違う時があり、戸惑います。
引用元:Google Map
その日の運動のみでさえもトレーナーによって指摘ポイントが異なることがあり戸惑う
引用元:Google Map
インストラクターの方の指導(?)がとにかく分かりづらく、毎回ストレスです。こちらは限られた時間でトレーニングしているということをご存知でしょうか。話しかけられている間は動きが止まるので、本当にうんざりします。「この人は何を言っているんだろう?」と一生懸命考えているうちにトレーニング終了の時間になってしまい、ろくにトレーニングできたためしがありません…。
引用元:Google Map
インストラクターの指導レベルや説明内容が人によって違うという声がありました。
人によって伝え方や表現の違いはあったとしても、初心者だったら困惑してしまいますよね。また、効果に対する不安要素につながってしまうおそれもあります。
ですが、トレーナーに対しては親切で指導が丁寧という口コミのほうが圧倒的に多いので、そんなに気にする必要はないと思います。

不平不満は一部の口コミですが、それでも心配な場合は、ビジターとして1回レッスンを実際に受けてみるのがいいでしょう。
次に良い口コミを紹介します!スタジオ選びの参考のために、片方の評判だけでなく両方チェックしましょう!
【良い口コミ・評判】アーバンクラシックピラティスの魅力的な点
のコピー-30-1280x720.jpg)
アーバンクラシックピラティスの『良い口コミ』は以下です。
- サーキット形式で飽きずに運動できる
- 効果あり!身体の変化を実感できた
- 予約不要で好きなタイミングで行ける
- セミパーソナル制でトレーナーから指導してもらえる
①:サーキット形式で飽きずに運動できる
予約して通うのめんどくさいと思ってしまうので1回30分のサーキット形式に惹かれました!トレーナーの方がしっかり教えてくださるのでいいなと思います。施設が綺麗ってのもポイントですね!
引用元:Google Map
予約無しで行けるのがいいです。サーキット形式なので、他の方の動きと自分を比べることもありません。
インストラクターの方も必ずフォームをチェックしてくださるので、短い時間でも効果的に効かせる事が出来ると思います。あと、やってて楽しい!
引用元:Google Map
半年ほど月6〜8回通ってます。毎日違うメニューでサーキット形式なので飽きずに通えること、予約不要で空き時間に行けるのが続けられるメリットです!
1年前よりお腹周りも体重も痩せてましたー!
引用元:Google Map
サーキット形式のトレーニングを気に入って通っている利用者がたくさんいらっしゃいました。
サーキットトレーニングは1つの動きを短時間で集中して取り組むことができるため、効率的な運動ができるメリットがあります。
また、さまざまなプログラムが用意されているので、常に同じ運動を繰り返すわけではありません。そのため、週に3,4回や1年通っても飽きることはないでしょう。

他の利用者と同じ時間に行っているトレーニングが違うので、周りを気にせず運動ができるのもいいですね♪
②:効果あり!身体の変化を実感できた
通い始めて3ヶ月になります。週2回のコースで、運動不足解消と体型改善を目的に始めましたが、早くも効果を感じています。
以前はウエストのボタンが閉まらなかったパンツがスルッと履けるようになりました!ビックリです。
引用元:Google Map
トレーニングの次の日は筋肉痛になりトレーニングの成果が効いているのが実感できます 通い続けて1ヶ月半ですが、カラダが軽くなっています。これからが楽しみです
引用元:Google Map
結婚式前には週に3日以上通い、背中も二の腕も腹筋も引き締めることができました。
結婚式を終えた現在も継続していますが、反り腰はかなり改善してきていると感じています。体が変わっただけでなく、正しい姿勢や自分の体の癖を知ることができたのは今後の生活にも大切なことなので本当にピラティスを始めてよかったと思っています。
引用元:Google Map
通って確実に変わったのはお腹に縦筋が入るようになったこと。
引用元:Google Map
どのトレーニングも腹筋を意識するので1番早く感じた効果です♪
これからも頑張りますー!!
アーバンクラシックピラティスに通うことで、身体の変化を実感できたという声がたくさん見られました。

「姿勢が良くなった」「肩こりが改善した」という口コミや、「体重が減った!」など、30分でも継続することで効果を実感されています♪
また、初日から筋肉痛になったという方や、3ヶ月通っているけど毎回筋肉痛になるという方も。短い時間でもアーバンクラシックのサーキットトレーニングなら効率的に体を鍛えることができているようです。
身体の変化に気がつくと、継続するモチベーションにもつながるでしょう。
③:予約不要で好きなタイミングで行ける
特に気に入っているのは、予約をしなくても好きなタイミングで行けること。忙しい日でもスケジュールに合わせて気軽に通えるので、とても助かっています。
引用元:Google Map
セミパーソナル式でありながら予約不要、トレーニングの開始時間の縛りがない、もし満席でもほとんど待ち時間がない、ウェアも何でもよく靴下さえあればOK、と、とにかく手軽で通いやすいです!
引用元:Google Map
予約せずにその日の予定や気分にあわせて行けるところが気に入っています。
引用元:Google Map
時間も1回30分程度なので、習慣化しやすいです。会社帰りにサクッと行けます。
30分という短い時間でサクッと通えるのがとても魅力的です。インストラクターの方も器具の使い方を丁寧に教えてくださるので、初心者でも安心です!
引用元:Google Map
予約不要で好きなタイミングで通える点を挙げている口コミも多く見られました。
インストラクターが決まった時間にレッスンを行うスタジオと違い、固定のレッスンがないからこそ実現できるポイントでしょう。

スケジュールに合わせて通うことが難しい人や、いつでも気軽に通いたい人のニーズにピッタリ合っていますね!キャンセルの心配をしなくて良いのも心理的に大きなメリット♪
④:セミパーソナル制でトレーナーから指導してもらえる
セミパーソナルなので、途中で姿勢を正してもらえます。やってるうちに姿勢が崩れてしまうことが良くあるので、とても助かりますし、より負荷の高いトレーニングができて満足です!
引用元:Google Map
動画を見て自力でやることが不安でしたが、最大10人に対して3人のインストラクターがつくので、むしろグループレッスンよりも手厚く1人1人にアドバイスいただけるのでコスパよく感じました。
引用元:Google Map
スタッフの皆さんとても親切ですし施設もきれいです。
サーキット形式なので初心者の自分が一人で動画見ながらできるか不安だったのですが、いつもスタッフの方がサポートに入ってくれるのでむしろ大勢のスタジオレッスンより正しくできると思います。
引用元:Google Map
インストラクターの方が適宜サポートくださるので、間違った姿勢で身体を痛めることなくピラティスできます!
引用元:Google Map
インストラクターの方はみなさん優しい方なので、安心して通い続けられます^^
どの店舗でもインストラクターの評価がとても高いのが、アーバンクラシックピラティスの魅力の1つ。
受講者3,4名に対して1人のトレーナーが付くセミパーソナル制のため、10名や20名のグループレッスンにはない手厚いサポートを受けることができます。
- 「教え方が丁寧で分かりやすい」
- 「分からなかったすぐ聞けるので、初心者でも安心して通える」
- 「毎回楽しい!」
- 「モチベーションや自己肯定感を上げてくれる」
といった口コミはもちろん、明るい・優しい・元気といった、人柄や性格に対する口コミもとてもたくさんありました。

トレーナーと近すぎるパーソナルだと緊張したり、相性が合わなかったら楽しく通えない場合もありますが、セミパーソナルはちょうどいい距離感で指導をしてもらえます♪
フォームを見てもらうだけでなく、体の悩みの相談や、目標に対するアドバイスをもらいたい場合も遠慮なく頼りましょう!
紹介してきた口コミからアーバンクラシックピラティスは、評判がよく満足度の高いスタジオであることが分かりましたが、最も重要なのは自分にマッチするかどうか。
見学会に参加してみて、評判通りか?自分に合うか?実際に肌で確認してみてくださいね♪
スケジュールが読めない人にも最適!
5種の運動で効率的にボディメイク!
アーバンクラシックピラティスの料金プラン
のコピー-31-1280x720.jpg)
アーバンクラシックピラティスの気になる料金プランについて見てみましょう。
- 初期費用
- 月額料金
初期費用
入会金 | 11,000円 → 0円 |
---|---|
事務手数料 | 5,500円 → 0円 |
キャンペーンを利用すると、入会金、事務手数料ともに無料になる場合があります。

キャンペーンや永久割引などの特典は時期によって異なる場合があります。公式サイトで事前に確認しておきましょう!
月額料金
会員種別 | 月額料金 | 1回あたり |
---|---|---|
マンスリー4 (月4回) | 9,680円 | 2,420円 |
マンスリー8 (月8回) | 11,880円 | 1,485円 |
レギュラー (通い放題/1日1回) | 14,080円 |
アーバンクラシックピラティスには、月4回から通い放題まで選べる3種類の料金プランがそろっています。
1回30分とはいえ非常にリーズナブル!忙しい人でも、育児や仕事のちょっとした隙間時間を利用して通えるのが魅力です。

週2回以上通えそうな場合はレギュラープランがおすすめ。月8回と2,200円しか料金は変わりません!
さらに、月会費が上記の価格から永久的に毎月1,100円offというキャンペーンも!
お得に通いたい方はぜひチェックしてくださいね。
アーバンクラシックピラティスはどんな人におすすめ?
のコピー-32-1280x720.jpg)
アーバンクラシックピラティスを利用するのに適している人と、通わない方がいい人を説明します。
まずは、おすすめしない人から。
おすすめしない人
- マシンピラティスだけをじっくりやりたい人
- インストラクターから丁寧な指導を受けたい人
- 1人で淡々と運動するサーキットトレーニングに面白みを感じない人
- 入会前に体験レッスンを受けたい人
- 料金よりもレッスン内容にこだわる人
- トレーニングやピラティスの中級者
マシンピラティスだけをやりこみたい人や、みんなで受けるグループレッスンが良い方にはファンクショナルトレーニングやサーキット形式はおすすめできません。
30分ではなく、一般的な50分や60分のレッスンを希望している人や、「女性専用スタジオじゃないと嫌…」という人も注意が必要です。

入会前は見学会のみの実施。体験レッスンは無いので、自分に合うか心配な方はビジター料金で実際に1回参加してみるといいでしょう!
おすすめな人
アーバンクラシックピラティスがおすすめな人は以下のような方です。
- ピラティスだけでなく、TRXでの体幹トレーニングも取り入れ効率よく運動したい人
- 1回30でも効果が出やすいサーキットトレーニングを行いたい人
- 大勢と一緒に同じ動きをするのではなく、自分のペースでトレーニングをしたい人
- インストラクターが巡回してくれる適度なサポート体制を求める人
- 予約無しで、好きなタイミングで通いたい人
- リーズナブルな料金でマシンピラティスを初めたい&継続したい人
- 通い放題のプランがあるスタジオを探している人
アーバンクラシックピラティスではセミパーソナル制を採用しているため、運動初心者やマシンピラティス未経験者でも安心して始めることができます。
10人や20人などのグループレッスンの場合は、インストラクターは大勢の前でデモンストレーションをしているので、多くの場合はフォームやマシンの指導をしてくれません。
また、予約不要で30分で完結できるトレーニングは、決まったスケジュールや50分などの長い時間のレッスンに通うことが難しい方にとてもおすすめできます。

効率よく運動ができる30分!さらに料金がリーズナブルなため、継続もしやすい!運動は続けることが一番大事なので、無理なくボディメイクできるでしょう♪
悩む場合は、まずは気になるところの体験レッスンやスタジオ見学へ。合わなければ無理に入会する必要はないので、次のスタジオの体験へ行きましょう♪