
アーバンクラシックピラティスのモニターキャンペーンについて知りたいな。モニター会員の条件や内容、解約方法が気になるなぁ。
このような疑問を持っている方のために、この記事では以下の内容について解説していきます。
- アーバンクラシックの料金プランや入会金
- アーバンクラシックのモニター会員の条件
- 退会方法&解約違約金の計算方法
モニター会員やキャンペーンでの入会方法、退会や違約金の有無など徹底的に調べたので、この記事を読めばアーバンクラシックピラティスの料金関係についてほぼ全て確認することができます。

URBAN CLASSIC PILATESのキャンペーン利用を検討している人は、判断材料としてぜひ最後まで読み進めてくださいね!
モニターやキャンペーン、退会違約金について知る前に、まずは料金やキャンペーンについて知っておく必要があるため、まずは基本的な料金プランについて解説します。
アーバンクラシックピラティスの料金&キャンペーン
のコピー-48-1280x720.jpg)
ここでは、アーバンクラシックピラティスの料金プランについて説明します!
通常料金 | キャンペーン料金 | |
---|---|---|
マンスリー4 (月4回) | 9,680円 | 8,580円 |
マンスリー8 (月8回) | 11,880円 | 10,780円 |
レギュラー (通い放題) | 14,080円 | 12,980円 |
アーバンクラシックピラティスでは、通常価格より毎月1,100円割引きでスタジオを利用できるキャンペーンを行っています。
このキャンペーンは退会するまで継続する永久割引です。
1回30分とはいえ、通常料金のままでも非常にリーズナブル!忙しい人でも、育児や仕事のちょっとした隙間時間を利用して通えるのが魅力です。

キャンペーンの内容は時期によって変更になる場合があります。必ず公式サイト、またはスタジオで確認しましょう。
予約不要でリーズナブル!
5種の運動で効率的にボディメイク♪
アーバンクラシックピラティスのモニター会員とは?
のコピー-50-1280x720.jpg)
アーバンクラシックピラティスでは、月1回簡単なアンケートに協力できるモニター会員を募集しています。
受付は、期間限定の先着順です。
モニター会員になると、次の3点について特典を受けることができます。
- 入会金 11,000円 → 0円
- 事務手数料 5,500円 → 0円
- 初月の月会費 980円(税込)
合計で約25,000円もお得!

アーバンクラシックピラティスの『キャンペーン』は、月会費が永久割引で、『モニター会員』になれば、さらに入会金や1ヶ月が割引という特典が♪
2ヶ月目からは、キャンペーンの永久割引(毎月1,100円割引き)が適用されます。
- 月4回 9,680円 → 8,580円
- 月8回 11,880円 → 10,780円
- 通い放題 14,080円 → 12,980円
モニターの3つの特典を利用すれば入会時に25,000円も節約でき、さらに永久割引のキャンペーンまで適用されるのでとてもお得です。

モニター会員としてアーバンクラシックピラティスを利用する場合、以下の条件があります。
- 月1回のアンケート
- 1年間の契約の縛り
1年間は継続することが条件になり、もし辞める場合は違約金が発生します。
1年未満に解約した場合の違約金は、入会時に特典となった差額分です。
(例)マンスリー4で契約した場合、違約金は24,100円
- 入会金 11,000円
- 事務手数料 5,500円
- 初月会費の差額(8,580円-980円)
マンスリー8やレギュラープランで契約した場合は、初月会費の差額は異なるのでだいたい27,000円くらいです。

ただ、この違約金の計算方法はどのピラティススタジオでもほとんど同じ。『入会金&安くなった分』を払うのはジムなども同様です。
1年継続が不安な方は、永続割引のキャンペーンだけで入会するといいでしょう。キャンペーンの適応条件はその都度変わるため、公式サイトや実店舗で確認を。
ただ、アーバンクラシックは予約不要で自由に通えることや、セミパーソナル制でトレーナーから直接指導を受けることができるといった魅力があり、長く継続している人が多いのが特徴です。
こちらの記事では、実際に通っている方々の口コミを紹介しているので、気になる方は参考にしてみてください。

迷ったら1度スタジオを訪れて実際に自分の目で確認を!スタッフの対応なども体感してみるのがおすすめです!
アーバンクラシックピラティスの退会方法
アーバンクラシックピラティスの退会方法は、店舗での申し出のみと規約に定められています。
5日までに手続きを行うと、月末で退会可能です。
例)4月5日まで手続き → 4月30日で退会
5日を過ぎてしまうと、翌月の月末となるので注意しましょう。

前月に申告が必要だったり、2か月前に申告するのが一般的ですが、当月に退会できるのはとても親切だと思います!
途中解約したら違約金はかかる?継続必須期間は?
のコピー-49-1280x720.jpg)
アーバンクラシックピラティスの解約について、会則には以下のように記載があります。
本利用契約に継続必須期間の定めがある場合において、継続必須期間中に退会する場合、会員は、退会にあたり、当社所定の違約金を支払うものとします。
引用元:アーバンクラシックピラティス会員規約
キャンペーンを利用して入会した場合、継続必須期間は1年や6ヶ月が設定されています。

継続必須期間は、その時のキャンペーンによって変わる可能性も!入会時に説明される契約内容は必ず目を通し、気をつけておきましょう。
会費割引のキャンペーン利用したら1年縛りがあって、途中解約するとキャンペーン分を解約料(25000円)として請求される。1年縛りは嫌だと思って後日入会取消を利用前に申し入れ。→解約料免除されるも支払済の利用料は返金されず。。
— 小柳かおり@漫画家💐Fashion Designer (@kaokaokaoriri) December 18, 2023
アーバンクラシックピラティスというLAVAの姉妹店。
継続必須期間内で途中解約すると、モニター会員を辞めるため違約金を支払う必要があります。
キャンペーンを利用してお得に入会した分、途中解約するとそのお得になった分を返金しなければいけません。
計算方法は、先ほどお伝えしたとおりです。モニター会員&違約金の計算方法>>
1年間や6ヶ月などキャンペーンによって必須期間は違いますが、それなりに長期継続する意思を持って入会しましょう。

ただ、実際に通っている人の口コミをたくさん調べて分かったことですが、悪い評価が少なく、圧倒的に良い口コミが多かったです。そして、継続して通っている人もたくさんいらっしゃいました。
悪い口コミの方が目立ってしまうのは仕方ないこと。また、合う合わないは人によって違います。
もし、ピラティススタジオを探していて、アーバンクラシックが気になるのであれば、実際に自分の目で確かめるのがおすすめです。
口コミや特徴などは以下の記事でまとめていますので、良かったら参考にしてみてください。